2025.11.01

「三井オーシャンフジ」で体験する“スロートラベル”なクルーズの楽しみ方 その3寄港地観光ツアー編【週末“非日常”TRIP】

地域の文化に触れたり、人々と交流しながら“狭く、深く”旅する「スロートラベル」のひとつとして今、注目されている「クルーズ旅行」。日本発着のクルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI(以下、三井オーシャンフジ)」にメディアツアーで乗船してきました。【その1】の記事では船内の施設や過ごし方を、【その2】ではクルーズのグルメをメインにご紹介。この【その3】では、寄港地観光ツアーについてお届けします。

 

「三井オーシャンフジ」は「にっぽん丸」で知られる「「商船三井クルーズ」が立ち上げた新ブランド「MITSUI OCEAN CRUISES(三井オーシャンクルーズ)」より2024年末から運航を始めたクルーズ船。全客室がスイートというラグジュアリー船でありながら、比較的コンパクトなサイズ感ということで小回りがきき、日本のローカルな港にも立ち寄れるところが特徴です。陸路の旅とはひと味違った日本の魅力に出会え、日本のおもてなしを体験できる船旅をご紹介します。

 

 

鳥羽港から伊勢神宮と神道博物館へ!

今回のメディアツアーでは、三重県鳥羽市の鳥羽港の寄港地観光ツアーに参加しました。鳥羽では、伊勢神宮の観光や、英虞湾をクルーズする伊勢志摩周遊、海女の歴史を学ぶ海女小屋体験など、「三井オーシャンフジ」ならではの地域に根づいた魅力的な体験がいろいろありましたが、伊勢神宮に関する講義を神道博物館で受けられ、その後参拝もできるツアーに参加しました。

 

鳥羽港では三井オーシャンフジは岸壁に着岸できないそうで、通船と呼ばれる小さな船を使って上陸しました。海上に停まったクルーズ船から通船に乗り、約20分ほどで港に到着しました。港に着いたらバスで神道博物館へ向かいます。

 

神道博物館とは、神道研究で名高い皇學館大学にある佐川記念神道博物館のこと。

 

まずは講義室で、神道研究所准教授から「伊勢の神宮と式年遷宮」についての講義を受けました。レジュメもいただき、まさに大学の講義のよう。

 

その後は展示室を見学してまわりました。神さまが召し上がられる飲食物・神饌の模型展示を見たり、伊勢神宮の鳥居から内宮をつなぐ宇治橋の仕組みを見たり。ここで初めて、宇治橋西詰北側2本目をみんなが触るのは、なかに橋の安全を祈って祈祷された御札を納められているからだということを知りました!

 

 

皇學館大学 佐川記念神道博物館

住所:三重県伊勢市神田久志本町1704

URL:http://kenkyu.kogakkan-u.ac.jp/museum/

 

 

そして伊勢神宮について理解を深めたあとに、いよいよ内宮を参拝! 

 

伊勢神宮のなかを流れる五十鈴川の御手洗場で身を清めたら、正宮に参拝。

 

そして、忘れることなく、宇治橋の西詰北側2本目に触れて参拝を終えました。

 

伊勢神宮(内宮)

住所:三重県伊勢市宇治館町1

URL:https://www.isejingu.or.jp/

 

 

伊勢神宮観光の楽しみのひとつ「おかげ横丁」散策!

参拝のあとは「おはらい町」と「おかげ横丁」を自由散策できる時間もありました。「おはらい町」は昔ながらの風情を残す、たくさんの土産店や飲食店が軒を連ね、その中心に江戸時代の「おかげ参り」の頃の伊勢を再現した「おかげ横丁」があります。

 

伊勢といえばのご当地グルメ、「ふくすけ」で「伊勢うどん」を昼食に。月見伊勢うどんは750円。外にある縁台にラフに腰掛けて、思い切りズルズルーっとすするのが本当に美味しい! 

 

ランチのあとはスイーツ。「団五郎茶屋」で夏季限定の赤福氷(800円)をいただきました。抹茶氷の中から赤福のお餅とあんこが! でもこのお餅とあんこ、赤福そのままではなく、ちゃんと氷に合うようにつくられていて、別々に入っています。だからこそ抹茶氷と絶妙に合い、あっという間にぺろり。夏季に訪れた際にはぜひ味わいたい限定スイーツです!

 

三宅酒店という酒屋では、伊勢市でつくられているクラフトビール「ひみつビール」をお土産にゲット。個性的な材料をつかったビールが特徴で、パッケージも可愛いんです! ちなみに店頭で飲むこともできたので、三重県の特産品の真珠をつかったという「伊勢志摩パールラガー」をいただきました。意外と軽い飲み口だったので、グビグビ。三重県以外ではなかなか見かけないというレアビールらしく、見つけられてホクホクでした。

 

 

ふくすけ

住所:三重県伊勢市宇治中之切町52

URL:https://okageyokocho.com/main/tenpo/fukusuke/

 

団五郎茶屋

住所:三重県伊勢市宇治中之切町52

URL:https://okageyokocho.com/main/tenpo/dangoro/

 

白鷹三宅酒店

住所:三重県伊勢市宇治今在家町29

URL:https://www.hakutakamiyake.jp/

 

 

そしてバスに集合し、鳥羽港まで戻り、また通船でクルーズ船に乗り込みました。

「三井オーシャンフジ」ならではの寄港地観光ツアーで、定番の伊勢神宮観光でも、ひと味違ったローカルな魅力を体験することができました。【その1】【その2】の記事でも、クルーズの楽しみ方を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。

 

 

◎協力/MITSUI OCEAN CRUISES(三井オーシャンクルーズ)

 

店舗情報、商品情報は取材時のもので、記事をご覧になったタイミングで変更となっている可能性があります。

 

MAGAZINE

【2025年12・1月合併号】CONTENTS/特集:お笑い芸人 表紙:向井 慧(パンサー)

COVER STORY

 STORY of WEEKEND
My Slow Days 向井 慧(パンサー)
本とサウナと吉祥寺。

  • ◆IT’S BREAK TIME! 今日はオフ。あの芸人さんの、休日の過ごし方
  • ◆Vintage My Way クセつよ芸人さんが語る!僕らのディ~プな古着愛。
  • ◆#OOTD #NECESSITIES #OWARAI #SNAP ガチの私物にプライベートが溢れ出まくり!入り待ち&出待ちスナップ
gototop