2025.08.27

避暑地ドライブはここ! ロケバスさんが選ぶ涼スポット「北杜市」【教えて!ロケバスさん!!】

 

今年の夏は、記録的な猛暑続き。「もう外に出る気もしない……」なんて声もちらほら。そこで今回は、ドライブのプロ・ロケバスさんに“おすすすめの避暑地”を聞いてみました!なかでも多く声が集まったのが、山梨県・北杜市(ほくとし)。都心から車で約2時間半、ロケバスさんイチ押しのスポットをたっぷりご紹介します。次の週末ドライブは、ここで決まり!

 

▼前回の記事はこちらから!

【教えて!ロケバスさん!!】東京から2時間以内で……プライベートでもまた来たい! 穴場ドライブスポット

 

「北杜市」ってどんな場所?

 

山梨県の北西部に位置する北杜市は、八ヶ岳や南アルプス、富士山に囲まれた自然豊かなエリアです。年間を通して降水量が少なく、晴天率が高いのが特徴。さらに標高が高いため、夏でも湿度と気温は低め。爽やかに過ごすことができる、まさに“避暑地”にぴったりの場所なんです!

 

「撮影以外でも、ゴルフやドライブなどプライベートでもよく訪れています。軽井沢ほど混雑しておらず、涼しくて日差しも心地いい。ドライブ中は窓を開けて風を感じるのが最高! 長い一本道が多いので、運転のしやすさも嬉しいポイントです」と、ロケバス歴24年の岩佐さんもお気に入りの場所だそう。

 

プロが“休日”にも選ぶ北杜市。その魅力、さっそく深掘りしていきます!

 

 

 

散策道には滝や淵、渓流など見どころが豊富!
川のそばのでくつろぐのもおすすめです
「尾白川渓谷」

提供:北杜市

 

尾白川渓谷は、南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流で、日本名水百選にも選ばれている北杜市の名水のひとつ。日本有数の天然水の採水地としても知られています。エメラルドグリーンの水が美しい「千ヶ淵」をはじめ、マイナスイオンたっぷりの景色を楽しむことができます。川沿いの散策道は、涼をとるのにぴったり。自然のなかで深呼吸して、暑さを忘れるひとときを過ごしてみては。

※千ヶ淵から先は、登山靴やしっかりとした登山装備を整えましょう

 

 

 

・尾白川渓谷

住所:山梨県北杜市白州町白須8886

電話:0551-42-1351(北杜市観光課)

定休日:例年、渓谷道は12月中旬〜4月下旬まで閉鎖

 

 

まるで絵本に出てくるような、森のパン屋さん
ランチもテイクアウトも楽しめます
「くのパン」「 パン食堂PUT」

くのパン特製バンズを使った、ボリューム満点のハンバーガー!

 

八ヶ岳の南麓にある、20年以上愛されている地元のパン屋さん「くのパン」。木の温もりが魅力的な店内には、食事系からスイーツ系まで豊富な種類のパンが並びます。隣に併設する「パン食堂PUT」では、店内でランチを楽しむことも。旅好きの店主さんが、旅先で感じたローカルフードの温かさや人が集う場所の魅力を店づくりの原点にしています。店内でも、テイクアウトでも。ぜひ立ち寄りたい一軒です!

 

 

 

・「くのパン」「パン食堂PUT」

住所:山梨県北杜市大泉町西井出8240-749

電話:0551-30-4355

定休日:年中無休

営業時間:10:00〜16:00(L.O.15:00)

定休日:月曜、火曜

Instagram:bakerykitchen.put

 

 

 

親子丼はもちろん、どの料理も絶品!
帰りは直売所でお土産探しを
「中村農場」

 

養鶏から食肉加工、採卵、調理までをすべて自社で手掛ける「中村農場」。自然に囲まれた清里の地で育てられた食材を、その場で味わうことができます。

看板メニューは、鶏肉と卵のみで仕上げた「特製親子丼」。素材の甘みと旨みを最大限に引き出し、全国グランプリで連続金賞を受賞するほどの人気メニューです! 併設の直売所には新鮮な卵や鶏肉、自社栽培の野菜が豊富に揃います。グルメも、お土産選びも楽しんで。

 

 

・中村農場

住所:山梨県北杜市高根町東井出4986-524

電話:0570-014-129

<直売所>

定休日:火曜(冬季変更有)

営業時間:10:00〜17:00

<食事処>

定休日:火曜、水曜(冬季変更有)

営業時間:11:00〜14:00 ※予約不可、9:00より整理券配布

Instagram:nakamuranojo

 

 

一度は目にした、あのアーティストを”体感”できる場所
園内の日陰や木漏れ日も心地いいんです
「中村キース・ヘリング美術館」

All Keith Haring Artwork ©Keith Haring Foundation Courtesy of Nakamura Keith Haring Collection

 

小淵沢の自然に囲まれた高原にひっそりと佇む「中村キース・ヘリング美術館」。ストリートアートの先駆者、キース・ヘリングの作品を専門に約300点所蔵する、世界で唯一の美術館です。アートのエネルギーと自然の静けさを同時に感じられ、展示はもちろん、美しい建築や館内のショップも充実。自然のなかで静かに作品と向き合う、贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

 

・中村キース・ヘリング美術館

住所:山梨県北杜市小淵沢町10249-7

公式URL:https://www.nakamura-haring.com

営業時間:9:00-17:00(最終入館16:30)

定休日:年中無休 ※臨時休館についてはWebサイトをチェック。

 

 

 

標高1,380mの森でかく汗は格別!
サイクリングやテニスで思いっきりリフレッシュ
「清里の森」

 

標高1,380mに位置する「清里の森」は、八ヶ岳南麓の広大な県有林を活用した高原リゾート施設。レンタル自転車で森の中を駆け抜けるサイクリングや、テニス、BBQなど、アクティビティが充実しているんです! 施設内には、お土産ショップや飲食店も揃っているので、1日中楽しめます。大自然の中で体を動かしてリフレッシュする週末に、家族やパートナー、友だちと訪れてみては?

 

 

 

・清里の森

住所:山梨県北杜市高根町清里3545-1

電話:0551-48-3151

営業時間:8:30-17:15

定休日:年中無休

 

 

 

ちなみに……暑さ対策どうしてる?
教えてロケバスさん!

避暑地でも夏の撮影はかなり過酷。そんな現場を支えるロケバスさんに、暑さ対策を聞いてみました!

 

1 リポビタンウォーター(大正製薬)/HORSE 伊藤さん

連日の炎天下で「これは疲れが溜まってきたな」と感じたときに登場するのがこれ。水に溶かすタイプだから、すぐ飲めて便利! スタッフの疲れが見え始めたら、みんなにふるまっています。

 

2 塩分チャージ/エイプラス 岩佐さん

外にいる時間が長くなる日は、バテ防止に「塩分チャージ」を持ち歩いてます。特に梅味とシークワーサー味がお気に入りで、この2つをチョイス!

 

3 井村屋のワンプッシュゼリー/HORSE 伊藤さん

バタバタしていて食事がとれないときや、屋外での長時間撮影の合間に大活躍。夏といえばなイメージでレモン味! クエン酸が体に効いてる気がしますが、きっと気のせい。梅味と同じ量らしいです(笑)。

 

4 電動エアダスターブロワー/エイプラス 岩佐さん

本来は車内清掃用なので、撮影に映り込む落ち葉やゴミをさっと吹き飛ばすのに使っていますが、風力を弱にすればハンディファン代わりにも。ポケットに入るサイズ感で、現場でもよく持ち歩いてます!

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

北杜市は自然も見どころも豊富で、避暑地ドライブにぴったりの場所です。

ロケバスさんたちの暑さ対策もぜひ参考にしながら、夏のドライブや週末のお出かけを楽しんでみてくださいね!

 

 

mina10月号は好評発売中!こちらのリンクからチェック🔗

記事に掲載されている情報は取材時のもので、記事をご覧になったタイミングで変更となっている可能性があります

 

 

MAGAZINE

【2025年10月号】CONTENTS/特集:旅をするなら、どんな服? 表紙:百田夏菜子(ももいろクローバーZ)

COVER STORY

STORY of WEEKEND
TOKYO SIDE STORY
百田夏菜子(ももいろクローバーZ)
都電に乗って。

  • ◆Ungrid × Momota Kanako × mina 百田夏菜子とアングリッドのコラボ服
  • ◆Ready for a 3-Day, 2-Night Trip? はじめよう、2泊3日の旅支度。
  • ◆Explore the “New ATAMI” in Classic Fall Style おじべーシックな秋服で、“ニューレトロな熱海”を巡る旅
gototop