料理レシピ動画アプリのデリッシュキッチンに、簡単なおつまみレシピを聞いてみたら、おすすめがわんさかありました! 今月は「さば缶」で、毎週、おうち居酒屋やってみる?
年間を通して旬の旨みが詰まってる!
今やツナ缶よりも市民権を得た感さえあるさばの水煮缶は、EPAやDHAといった不飽和脂肪酸が豊富。また、大きな骨がほろほろになるまで煮込まれているのでカルシウムも摂取できます。どちらも現代人に不足しがちな栄養素なので、積極的に使いたい食材。和食はもちろん、意外にも洋食との相性もいいさばは、料理上手になった気分が味わえる初心者の強い味方です。
おつまみ1
さば缶で作るポテトサラダ
ハムの代わりにさばで旨みを加えたポテサラ。そういえば飲み屋さんでさばを使った創作ポテサラに出くわすこと、けっこうある!
おつまみ2
枝豆とさば缶の塩炒め
冷凍の枝豆を使うと調理が簡単だけど、茹でたての枝豆を使うのは旬の今しかできない! 枝豆の塩ゆで、そしてこちらの2品を同時にどうぞ。
おつまみ3
味噌煮さば缶で回鍋肉風
本来は豚肉で作る回鍋肉を味噌煮のさば缶で。水煮(薄い塩味)ではなく味噌煮を使うので、醤油と味噌の合わせ技のような効果が。
おつまみ4
さば缶アボカドディップ
アボカドのこくとさばの旨みが感じられるディップソース。カリッと焼いたバゲットやトルティーヤチップスなどに合わせたい。
おつまみ5
パプリカとさば缶のカレー炒め
さばとカレー粉の相性はばっちり! レシピでは2色のパプリカを半分ずつ使っていますが、どちらかひとつで済ませればお手軽です。
おつまみ6
キャベツとさば缶のオープンオムレツ
たっぷりのキャベツを卵で蒸し焼きにするので、オムレツというにはあっさりとした仕上がり。生地に混ぜたマヨネーズでこくをプラス。
おつまみ7
じゃがいもとさば缶のアヒージョ
さば缶を汁ごと加えるので、じゃがいもを崩して煮汁を混ぜながら食べればこくうま♡ 煮汁をバゲットに吸わせて余すことなくいただこう。
おつまみ8
さばのチリチーズ焼き
辛味と旨みをチーズでまとめた一品。調味料に少量の豆板醤を使いますが、ない場合は、味噌と鷹の爪を加減しながら加えてみて。
さば缶の魅力は、生のさばと違って買い置きしておけること。そして、なんと言っても旬の味が年間を通して食べられることです。詳しい作り方は、下記のリンクから、デリッシュキッチンの特設ページをチェックしてみて。
▶︎教えてくれたのは……
デリッシュキッチン フードスタイリスト
内澤愛海さん
「簡単に美味しくできる」をモットーにレシピ開発に勤しむ。大好きなビールに合うおつまみはライフワークとしても日々研究中。
紹介した料理の作り方は動画で見られます
▶︎デリッシュキッチンとは?
料理の工程をわかりやすく動画で紹介するレシピ動画アプリ。全レシピの監修を、食と栄養のプロである管理栄養士が行っている安心感も人気の理由です。
◎イラスト/新分香代
価格は税込で、店舗情報、商品情報は取材時のもので、記事をご覧になったタイミングで変更となっている可能性があります。