料理レシピ動画アプリのデリッシュキッチンに、簡単なおつまみレシピを聞いてみたら、おすすめがわんさかありました! 今月は「油あげ」で、毎週、おうち居酒屋やってみる?
食材界の名バイプレイヤーを制する者は家飲みを制す
記念すべき連載1回目の食材は油あげ。豆腐を揚げた油あげはそもそも火が通っているので、煮るのも焼くのもさっとで済みます。それでいて、こくや風味、食べごたえが感じられるので、簡単便利で美味しい食材の代表格。トマトやチーズといった洋食の味付けにも合わせやすく、まさに食材界の名バイプレイヤーです。レンジやトースターで簡単に作れて、見た目や合わせる食材がちょっぴり意外で、週末の家飲みに重宝するレシピを提案します。
おつまみ1
トマトと油揚げのレンジ煮浸し
レンジで加熱後、粗熱がとれるまで置いておくだけ。この待ち時間が具材に味を染み込ませます。冷蔵庫で冷やしても美味しい。
おつまみ2
ねぎじゃこと油あげピザ
油あげを薄く開いてから焼くので、クリスピーなパリパリ食感に。斜め薄切りにした長ねぎをたっぷり乗せてしゃきしゃき感を味わって。
おつまみ3
海苔とチーズの油あげロール
開いて細く切った油あげで海苔とチーズを巻いてトースターでカリッと焼くワンハンドおつまみ。油あげが1枚余ったときにちょうどいい。
おつまみ4
水菜の油あげ巻き
油あげはカリッと、水菜しゃきしゃきのちょうどいい焼き加減。見た目のボリューム感の割にヘルシーなのは水菜のおかげ。
おつまみ5
いかの塩辛の油あげピザ
カリフワな食感に仕上げた油あげがいい仕事してます! 塩辛と日本酒の相性は言わずもがな。意外にも白ワインとも相性良好!
おつまみ6
油あげのり塩チップス
簡単で、美味しくて、手で食べられて、ヘルシーという、おつまみの鑑のようなレシピ。このためだけに青海苔を買ってもいいと思えます。
おつまみ7
半熟たまごの焼き巾着
半分に切って袋状に開いた油あげに卵を割り入れ甘辛く焼き付けます。半熟の黄身、溶けたチーズ、甘辛だれの相性が素晴らしい!
おつまみ8
油あげの豆苗肉詰め焼き
豆苗がアクセントの肉だねを詰めてフライパンでカリッと焼く食べごたえおつまみ。豆苗をにらで代用すると糖質カット餃子に!
くたくたに煮るだけでなく、袋状にして詰めたり、開いて巻いたり、具を乗せて焼いたり、細かく切って混ぜたり……。形状も多彩なら、調理法も食感も実に多彩な油あげおつまみ。詳しい作り方は、下記のリンクから、デリッシュキッチンの特設ページをチェックしてみて。
▶︎教えてくれたのは……
デリッシュキッチンフードスタイリスト
なかたかなさん
食品小売店でのレシピや商品開発の経験を活かし、幅広い視点からレシピを開発。企業コラボやがっつり男メシ系のレシピを得意とし、肉検定は2級を所持。
紹介した料理の作り方は動画で見られます
▶︎デリッシュキッチンとは?
料理の工程をわかりやすく動画で紹介するレシピ動画アプリ。全レシピの監修を、食と栄養のプロである管理栄養士が行っている安心感も人気の理由です。